HOME > 出版物の一例
小説、俳句、詩歌、エッセイ、自伝など自らの感性を自分の言葉で綴り、表現した作品たち。
作者名 | 森屋 源蔵 |
---|---|
定価 | 本体2,000円(税込2,200円) |
サイズ・ページ | B6判並製 457ページ |
ISBNコード | 978-4-87398-160-4 |
江戸時代後期の三河国田原藩家老、画家、蘭学者渡辺崋山の半生を描いた歴史小説。
作者名 | 村田 琴之介 |
---|---|
定価 | 本体1,000円(税込1,100円) |
サイズ・ページ | A5判並製 139ページ |
ISBNコード | 978-4-87398-162-8 |
講談師村田琴之介の「講談で知る宮城」第2弾。
伊達政宗毒殺未遂事件と「白萩文書」、サンドウィッチマン伊達みきおさんの先祖が将軍家からの養子を阻止した話、白石城下での娘二人の仇討ち、そして2013年日本シリーズ第7戦!など宮城県を舞台にした伝説を10篇を集録。
作者名 | 岡本 勝壽 |
---|---|
定価 | 本体1,500円(税込1,650円) |
サイズ・ページ | A4判 137ページ |
ISBNコード | 978-4-87398-158-1 |
ジャズという音楽文化と仙台の関わりを紹介した『楽都仙台と日本のジャズ史展(2019年~2022年)』を書籍化。明治・大正・昭和の仙台の街の発展や当時の記録、関係者の証言、偉大なジャズ・プレーヤーの逸話などを通して、「ジャズの街」仙台の魅力を伝える。ジャズを通した仙台の街の歴史の貴重な記録。
作者名 | 高橋 直典 |
---|---|
定価 | 本体1,500円(税込1,650円) |
サイズ・ページ | A5判並製 113ページ |
ISBNコード | 9784-87398-156-7 |
「おくのほそ道」についての謎――なぜ岩出山が「おくのほそ道」の後半のスタート地点とされるのか?一関から岩出山までの距離を本当に1日で移動できたのか?山形での謎の長逗留の理由は?発表する予定もないのに推敲に推敲を重ねていた理由は?etc…「おくのほそ道」についての謎が芭蕉と、ある人物との関係から解き明かされる。
作者名 | 高橋 巖 |
---|---|
定価 | 本体1,200円(税込1,320円) |
サイズ・ページ | B6判 131ページ |
ISBNコード | 978-4-87978-4-87398-153-6 |
日々の暮らしの中思ったこと気になったこと、少年時代の思い出など思いつくままにつづったエッセー集
Copyright © 2014 Ykinkodo. All Rights Reserved.